ナチュログ管理画面 その他 その他 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年01月17日

入国許可をとるぞ

次は日本に輸入するための許可をとらなくてはいけません。
自分の情報、犬の情報が必要となります。

これはすべてオンラインでできるようで大変便利です。
http://www.maff.go.jp/aqs/animal/dog/import-index.html
(こちらからどうぞ)
またオーストラリアは狂犬病の清浄国・地域に指定されてるために少し手順が少なくてすむようです。

自分の情報はともかく、犬の情報で意外と困りました。
犬の名前(これはアルファベットで申請しましょう)、誕生日、血統、毛色。
ワクチンの記録。マイクロチップのメーカー、番号、ISO対応かどうか、そして取付日
しらないですよ。そんなの。
子犬のときから飼ってるわけではなく、迷子犬として保護されていたのをRSPCAというところから引き取ってきたんですから。去勢もすんでてチップも入ってました。

チップ番号は引き取ったときの記録でわかりました。
ワクチンの記録も病院の書類を全部残してたのでわかりました。安心です。
取り付け日とメーカーはわからないのでRSPCAに行って記録を見てもらって発覚。
ISO対応かどうかは調べたところ15桁ならばISO対応だそうです。うちのは該当で安心。
基本的にオーストラリアではISO対応が基本のようですよ。

色々な情報を入力して、清浄国に180日以上滞在しているので狂犬病の予防接種のところは飛ばしてよいようです。申請するとすぐに自動返信のメールがきました。

あとは受理されるのを待つのみです。



同じカテゴリー(事前準備)の記事画像
出国前の最終面接
輸出前の健康診断
最終的な書類の準備
面接の予約 追記です
クレートを買おう
同じカテゴリー(事前準備)の記事
 出国前の最終面接 (2016-03-02 21:00)
 輸出前の健康診断 (2016-03-01 21:00)
 最終的な書類の準備 (2016-02-29 21:00)
 返事がこない その3 (2016-02-26 21:00)
 面接の予約確定 (2016-02-23 21:00)
 返事がこない その2 (2016-02-19 21:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
入国許可をとるぞ
    コメント(0)